パワーストーンと聞くと、ブレスレットやピアス・ネックレス等、
アクセサリーとしてのアイテムをイメージされる方が多いと思います。
しかし、実はパワーストーンはお部屋のインテリアとして飾ると、
とても良い効果を発揮すると言われているのです。
実際に、家の中の玄関やリビング、寝室など、
どの場所に、どんなパワーストーンを置くと、
どのように気が廻ってくるのか、
その効果が気になりませんか?
ここでは、パワーストーンが家の中で効果を発揮する置き場所はどこなのか、
またその効果についてご紹介していきたいと思います。
もくじ
■インテリア感覚でも楽しめるパワーストーンの置き場所は?
パワーストーンは、インテリア感覚で自宅のあらゆるところに置くことができます。
その置き場所によって、様々な良い効果を期待することができるのです。
ここでは、場所や効果・石の種類について説明していきます。
〇玄関
パワーストーンの中でも水晶などの透明度の高い天然石を玄関先の出入口に置くと、
特に良い気が入ってくると言われています。
また玄関を明るくすることで、より一層良い気が増します。
家の玄関は、最もエネルギーの出入りが激しい場所となることから、
パワーストーンを一番に置いていただきたい場所です。
玄関にパワーストーンを置く際には、
とにかく可能な限り透明度が高く、
輝きや艶のある石を選びましょう。
通常、玄関は人の出入りがないときは明かりを消していると思いますが、
あえてパワーストーンをライトアップしてあげるとことで、
より明るいパワーをみなぎらせることができ、
気の巡りもよくなります。ぜひお試ししてみてください。
■北向きに位置している玄関には南or東北向きに、
■東向きに位置している玄関には東北or西南に、
■南向きに位置している玄関には東北に、
■西向きに位置している玄関には東or西北の位置に
パワーストーンを置くと、
パワーストーンのエネルギーをより一層高めることができると言われています。
実際に置き場所を選ぶ際は、
玄関の方向を考慮してパワーストーンを配置してみましょう。
・どんな石を置くの?
パワーストーンを置くときは、
どんな種類の石でも良いというわけではありません。
その場所に最適な効果をもたらす石を置くことがポイントです。
最もおすすめできる天然石は
「水晶」「ローズクォーツ」「シトリン」「トパーズ」「メノウ」「カルセドニー」「モリオン」です。
いずれの石も、人の絆を強くし、
魔除けの効果や災いを退けると効果があると言われているのです。
天然石の色合いが明るい見た目の石を選ぶようにすると、
さらにパワーアップした効果を実感できるでしょう。
〇リビング
多くの家では、リビングは家の中心に設計されていることが多いと思います。
また、リビングは家族が集まる場所でもあり、
一日の中で滞在時間も長時間に及ぶことと思います。
このリビングは「安心感」「安定感」の象徴とも言われているため、
インテリアの一部として「大きい石」のパワーストーンを置いてみましょう。
特に、アクアマリンやセレスタイトなど、
ブルー系の石を置くのがおすすめですが、
大きい石の結晶となるとなかなか希少価値の高いものとなり、
入手困難なケースが考えられます。
また、リビングには家族が集まり様々な気が入り混じるため、
気の流れを正常化させる意味でも大きいパワーストーンを置くのが適していると言われているのです。
パワーストーン愛好家であれば、
家の中に多くの種類のパワーストーンをお持ちだと思います。
そのような場合も、広々としていて家族が集まるリビングに
パワーストーンを集中させて置くようにしましょう。
・大きい石を置くのはなぜ?
家の中はリビングを中心として様々な気が回っているため、
家の中心となる場所に小さな石を置いても、
他のエネルギーや気の流れに負けてしまい、
良い気が流れなくなってしまうのです。
だからこそ、リビングには大きな石を置くことをおすすめするのです。
大きな石をひとつ置くことで、家の中の気が正常となり、
あらゆることに良い効果を発揮することが期待できます。
〇キッチン
キッチンは火のエネルギーが廻る場所ですので、
赤のパワーストーンを置くことをお勧めします。
キッチンに置くパワーストーンは
「カーネリアン」「ガーネット」「ルビー」など、
火を連想させるような濃い暖色系の赤い石を置くようにしましょう。
また、キッチンと聞くと「水」を連想しますが、
水を象徴する石を置くのはNGです。
キッチンに良い気の流れを作るためには、赤色のパワーストーンが効果絶大です。
赤色に染めた「メノウ」などもお勧めですよ。
〇寝室
寝室は心身の癒しを感じる場所ですので、
パワーストーンを置くことによりリラックス効果を実感することができます。
寝室にパワーストーンを配置する場合は、2つ以上の石は置かないでください。
寝室に置くと効果のあるパワーストーンは、
「アメジストドーム」「セレスタイト」「アゲートノジオード」等です。
この3種のパワーストーンは、
原石を2つに割るとドーム状になるのが共通ポイントで、
インスピレーションを通しやすく、
マイナスエネルギーをプラスエネルギーに変える働きをしてくれるため、
癒しを求める空間に最も最適なパワーストーンであると言えます。
また、水晶の大きさの石が適正だと言われています。
〇書斎
書斎は富を生む場所であり、「金運アップ」に高く結びつきます。
この場所に経済的エネルギーが廻りやすくなるようにするためには、
「タイガーアイ」「ルチルクォーツ」「ラピスラズリ」等のパワーストーンが効果的です。
書斎は男性的なイメージがありますが、
多くの女性が社会進出されている近年では、
男女差など全く関係なく同等のパワーストーンをお勧めします。
また、強いインスピレーションが必要な場合は
「アジュライト」「ムーンストーン」「アマゾナイト」等のパワーストーンを一緒に配置すると
さらに良い気が廻り書斎の空気を潤してくれるでしょう。
■家の中にパワーストーンを置く場合の注意点は?
パワーストーンは光を受けてエネルギーチャージするものが多く、
パワーチャージには太陽光が最も良いと言われています。
しかし、天然石の種類によっては、
太陽光や紫外線を避けなければならない種類もあります。
ですが、必要とする天然石が太陽光に問題のないものか否か、
すべてを把握するのは難しいと思います。
そのために、パワーストーンは
直射日光を避けられる場所に置くようにしてください。
これは、太陽光の熱と紫外線によってパワーストーンの表面にヒビが入り、
知らず知らずのうちに石のパワーがなくなってしったり石の発色が悪くなったり、
石が割れてしまうという事態を防ぐためです。
それだけではありません。
特に透明度の高いパワーストーンを直射日光のもとに置くと、
レンズ代わりとなり太陽光を凝縮させてしまい火災を招く危険性もあります。
とは言え、パワーストーンを家の中に配置させることについてあまり深く考えすぎると、
その効果を実感することができなくなってしまいます。
本来はあなたが感じるインスピレーションで
好きな場所に配置するのが最も良いのです。
これまでの解説はあくまでも参考程度にし、
「玄関」「リビング」「キッチン」「寝室」「書斎」を念頭に置いて、
パワーストーンを配置してみてください。